blog

新築から10年経過したら、外構工事を考えた方がいいです!3

みなさんこんにちは。

 

川瀬住壁さんのブログを書かせていただいております、岐阜県岐阜市のコンサルティング会社T-laboです。

 

全5回に分けてこちらのブログで、みなさんにお話させていただきたいのは、

新築から10年経過したら、外壁工事を考えた方がいいです!という、外壁補修のご提案です。

一般的によく言われていることなので、みなさんも聞いたことがあるかもしれませんが、

外壁のメンテナンス作業は10年をひとつの目処に行なって欲しいということなのです。

やはり、10年ぐらいで外壁の効果はなくなってしまうということなのです。

だからと言って、施工から10年目にいきなり劣化が起こるというのではなく、

劣化にもグラデーションがあり、10年をかけて徐々に段階的に劣化をしていきます。

こんかいは、劣化状況の段階的な目安をご紹介していきます。

まず、初期段階の劣化の症状では外壁が変色します。

これは一見してわかりやすい劣化で、よく言えば落ち着いてくる、悪く言えばくすんでぼんやりしてきます。

外壁塗装も塗りたてのころはキレイですが、毎日を紫外線や雨風にさらされていますので、

徐々に塗料の耐久度が無くなっていき、変色してしまうのです。

さらに次の段階の劣化の症状では、雨に濡れると濡れた部分だけ外壁の色が変わってしまいます。

水に濡れた際に変色すると言うことは、外壁に水が染み込んでいると言う状況なのです。

つまり、外壁の防水性が損なわれている状態であり、外壁はもちろん、

建物自体が、水は天敵であるにもかかわらずこうなってしまうと、

建物の構造部や内部に水が染み込んでいくという事態になりかねません。

この現象をチョーキング現象と言います。

チョーキング現象が起きてしまうと、水をはじく力がありませんので、

外壁が湿度を保ち、カビやコケ、藻などが発生しやすい環境になってしまいます。

それらが外壁に住み着き根をはったりしてしまうと、より外壁へのダメージは深くなります。

そして、劣化が最終段階に進むとヒビ割れが発生します。

最初は外壁塗装が傷むことにより塗料が過度に乾燥して小さなヒビが入るのですが、

より、劣化がひどくなってくると、塗装が剥離してきてしまいます。

塗装が、自ずからめくれあがり剥がれ落ちてきてしまうのです。

これは末期症状なので、万が一この状況になったら、一刻も早く外壁塗装を施していただきたいです。

そのさいには、川瀬住壁さんのような外壁工事のプロ集団にご依頼し、

失敗のない外壁工事をしていただきたいです。

 

今回はこの辺で、終わりにさせていただきます。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。